スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末に、カード読み取り機を装着して決済ができる「モバイルペイメント」サービスが、昨年2012年後半から次々と発表されています。
昨日は、モバイル決済サービス本命の「スクエア」が日本でのサービスを発表しました。
このスクエアに関心を持ったお客様からお問い合わせがあり、モバイル決済サービスについて調べたのでメモを残します。
お客様のご要望は
- 訪問先でクレジットカード決済ができること
- iPadまたはiPhoneが利用できること
- クレジットカード会社と個別に加盟店契約を結ぶ必要がないこと
- 手数料が安いこと
- お金を受け取るまでの期間が短いこと
- レシートをお客様に渡せること
これらの条件を満たすモバイル決済サービスは以下の4種類です。
- Square(スクエア)
- https://squareup.com/jp
提携:三井住友カード
対応カード:VISA/MasterCard
手数料:3.25%(☆メリット)
初期費用:無料
支払い:翌営業日(☆メリット)
- Coiney(コイニー)
- http://coiney.com/
提携:クレディセゾン
対応カード:VISA/MasterCard、Amex
手数料:4.00%
初期費用:無料(キャンペーン)
支払い:翌月末(★デメリット)
- 楽天スマートペイ
- http://smartpay.rakuten.co.jp/
提携:KDDI
対応カード:VISA/MasterCard、楽天カード
手数料:4.90%
初期費用:1円(キャンペーン)~2980円
支払い:翌営業日(☆メリット)
- Paypal here(ペイパル)
- https://www.paypal.jp/here/
提携:ソフトバンク
対応カード:VISA/MasterCard、AMEX(☆メリット)
手数料:5.00%
初期費用:1260円程度(カードリーダー代)
支払い:3日
※ソフトバンク端末のみ(★デメリット)
上記のモバイル決済サービスを比較すると、現時点では、Square(スクエア)が一番内容がよいと思います。
理由は
(1)手数料が安い
モバイル決済サービスの中では一番手数料が安い(3.25%)
既にカード会社と加盟店契約を安く結んでいるのであれば別ですが。
(2)お金の振込タイミングが早い
最短で翌営業日に振込み
(3)レシートも受け取れます
レシートはメールで受け取れます。
プリンターを接続すれば印刷することも可能です。
初期費用は、どのサービスも安いので(無料~3000円)、比較対象外ですね。
まだサービスが始まったばかりなので、今後競争のなかでサービス内容は変わってくるでしょう。
その他以下のようなモバイル決済サービスもあります。
- Anywhere
- http://www.linkprocessing.co.jp/anywhere/
リンクプロセシング
※高機能だが高い。
※ドコモ端末のみ使用可能
- ペイメント・マイスター
- https://www.flight.co.jp/meister/
フライトシステムコンサルティング
- Paygate
- http://paygate.royalgate.co.jp/
ロイヤルゲート
- PastelPort Plus
- http://solution.cafis.jp/PastelPortPlus/
NTTデータ